公開録音の抽選に漏れて、代わりに探し当てたのは超有名曲のオンパレード・コンサートでした。

ハガキが届きました。
ま、往復はがきの返信なのでわかってることですが。

で。

「×(かける)クラシック」というNHK-FMの番組で行われる公開録音の抽選結果の通知です。

落ちてました・・・

P_20211125_100846.jpg

ハガキには「定員を超える1043名の応募があり」とあります。
そもそも会場の定員は知らないし、イマドキだから制限された座席数で計画しているのでしょう。

ま、落ちちゃったものは仕方ない。
12日㈰の放送で楽しむことにしよう。

で。

公開録音のためにスケジュールを確保しておいた12月5日㈰、ポツンと空いちゃいました。

コロナ様のおかげで第九演奏会も限定されているので、格安で自分が聴けるような興業はありません。
いろいろさがしましたが、同じベートーベンの5番の演奏会があるのを見つけました。

f6962a5e8ca880d5258d92f3a547530d-700x989.jpg

法政大学交響楽団の第146回定演です。
曲目は以下の予定。

*ワーグナー/歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
*ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より「娘の踊り」、「ダッタン人の踊り」
*ベートーベン/交響曲第5番
*バーンスタイン/「キャンディード」序曲

指揮者は山田慶一。なんとN響のヴァイオリン奏者です。

最近は5番が好きで毎日のように聴いているので、法政大学交響楽団の演奏がどのようになるか、いまから楽しみです。

そして、同楽団が創立100周年(!)ということなので、お祝いの場にふさわしいキャンディードで締めくくるということですね。

どの曲も有名で聞いたことがあるので、睡魔にも襲われないでしょう(笑)。
蛇足ですが、最近はチケットの買い方がすっかり変っちゃったんですね~。
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

aquavit103

Author:aquavit103
FC2ブログへようこそ!
丙午生まれの♂。
40歳から始めた自転車に乗り、20歳で出会ったRIOTというバンドを愛し、14歳から読んでいるスティーブン・キングの本を読むことを至上の喜びとしています。