2020年の総括です。COVID-19の影響で自粛した音楽鑑賞、逆に多くなった読書、変わらず低迷活動の自転車(笑) でした。

年が明けてしまいましたが、2020年の総括をしておきたいと思います。
今年も自転車ネタ【RADAC】、音楽ネタ【RIOT】、キングネタ【DARK TOWER】に分けて。
ブログ プロフィール画像

【RADAC】 自転車ネタです。

いきなりネタ数の少ないジャンルですね(笑)。

3月25日
ロードバイク用のサドルバッグを新調。COVID騒ぎでなかなか届かず。「キャンセルしてもいいよ」と連絡したら到着。結局メーカー側のご厚意で無料でした。
P_20200325_153805_p.jpg

11月10日

秋の自転車散歩。酒屋、紅葉、古い建物のカフェ。

角打ち酒屋を近所に発見~柏の葉公園の紅葉~長屋カフェを堪能。あ、まだ角打ち行ってないな。
P_20201106_130809_p.jpg

12月29日

輪友taroさんの鉄製自転車を堪能しました。初めてRADACに乗った日を思い出しました。

ニューバイクのお披露目会。良いバイクは
1.速く走るため だけではなく
2.筋力低下をごまかすため サポートするために
必要かな~と思いました。
P_20201220_134941_p.jpg


【RIOT】 音楽ネタです。

メタル、クラシック。CD鑑賞から数少ないコンサート鑑賞まで。
1月6日
「2019年」と銘打っていますが2020年の初春でのコンサート。会場が東京文化会館で、特に行ってみたい会場でした。
P_20200105_133025_p.jpg

2月3日
ハクスイに加えて地元の子供たちがジョインしてのスペシャルコンサートでした。
IMG_20200203_0001.jpg

2月26日
リリア川口でのコンサート。シューベルトの未完成が聴けてうれしかったです♪

angels cry

4月6日
このインタビューの時、以前RIOTのメンバーで、ちょうどRIOT ACTという新バンドで活動を表明していたL.A.クヴァリスがCOVID-19により逝去。それも含めたインタビュー内容でした。
o1440096014716843780.jpg

4月8日

RIOTVの最近の活動です。バンドとしての活動はCOVID-19騒ぎの中でも進んでいますよ。

ToddはThe Voiceで話題に、Donはアルカトラズのレコーディングに参加、MikeはパートナーのTammyと地下室ライブを継続。RIOTとしてもアルバム向けの曲作りを行い、2020年の終わりごろに発売の予定でしたが、実際には2021年の発売になりそう。
Bandbanner_RiotV_2019.jpg

4月17日

5月30日

いろんなミュージシャンによるリモートギグがアップされています。個人的に毎週外せないのがRIOTのギタリストとパートナーによるショウです。

Mike Flintz がパートナーのTammy Wolfarth と一緒に自宅地下室から木曜の夜(日本時間では金曜日の朝)にライブで演奏・生配信しているショー。今でもほぼ毎週公開しているところがすごいです。
ニューヨークビージーズ

6月25日

今年の調布国際音楽祭。昨年と違って新しい方法で開催されました。自分は昨年初参加ですけど(笑)

今年はリモートでベートーベンの第九を楽しみました。リモートなのに大迫力でした。
@調布国際音楽祭

9月1日
The VoiceのことやMartaとのデュエット曲について。この時もRIOT Vのアルバムを2020年に出せるかもって言ってたんだけどな~。
2020_the_voice_todd_michael_hall_featured.jpg

9月27日
オール ベートーベンプログラム!会場のレトロ感も最高でした。
Ad.jpg

11月26日
バンド公認のデモ音源集。The Privilege of Power アルバムのデモを中心に収録。
P_20201016_222312_p.jpg

12月8日
バンド公認のデモ音源集。THUNDERSTEEL アルバムのデモを中心に収録。
P_20201229_111429_p.jpg

12月13日
久しぶりのフルオケに大感動。なんと指揮者がMCでしゃべるという掟破りの公演でした。
P_20201212_175748_p.jpg

12月13日

千葉ニュータウンフィルハーモニーオーケストラの第27回定期演奏会を聴いてきました。こちらも大変だったんだな~と思わず鳥肌。

こちらも久しぶりのフルオケ。初めての楽団ですが、今年が厳しかったのはどこも同じ。こちらも指揮者のMC炸裂でした。
チラシ


【DARK TOWER】キングネタ(読書全般)です。


1月21日
キング作品の中でも好きなランゴリアーズを彷彿とさせる作品群を楽しみました。
img_20130622-111231.png

2月1日

『わが母なるロージー』読了。相変わらず結末が読めない。そして読後感スッキリしない・・・

ルメートル作品は後味の悪さが独特ですが、これはストーリー的にあり得るのか?と思わせる作品でした。
わが母なるロージー

2月4日

『映画『ペット・セメタリー』を観てきました。原作、旧作に忠実に。だけど唯一異なる部分がコワイ訳。』

原作及び映画の第1作とは異なる視点で描かれた2020年版は新たな怖さがプラスされた感じです。
640.jpg

3月1日

4月4日
1135401.jpg

4月27日

5月3日

ウン十年ぶりに『シャイニング』を読みました。新しい発見と感動の嵐でした。

かなり細かく読み解くことによって再発見が沢山!
P_20200503_113208_p.jpg

6月1日

『悲しみのイレーヌ』読了。ヴェルーヴェンシリーズで一番ダークな結末ですね。

シリーズ中最もダークな作品です。第1作にしてこれか・・・
P_20200601_164045_p.jpg

6月11日

ミスターメルセデス シーズン2を見ました。原作とは違うけど。これはこれでワクワク要素が満載でした。

このテレビシリーズ好きなんですが、悪役は最後まで悪役に徹してほしかったですね。
d8010-310-152518-1.jpg

7月3日

9月9日

『闇のシャイニング』読了。ひとこと、マニアですな。

キングファンであるLilja氏が編纂した短編集。キングはじめお馴染みの作家による短編を楽しめます。この表紙もイイですね。
9784594085841.jpg

9月14日
これぞまさに「Full Dark, No Stars」ですな。
1992 映画

10月17日

マイル81 わるい夢たちのバザール Ⅰ 読了

特に気に入ったのが「マイル81」と「UR」。
121374498_3386250834785992_101007053111427099_o.jpg

10月17日




スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

aquavit103

Author:aquavit103
FC2ブログへようこそ!
丙午生まれの♂。
40歳から始めた自転車に乗り、20歳で出会ったRIOTというバンドを愛し、14歳から読んでいるスティーブン・キングの本を読むことを至上の喜びとしています。