ROCKのオーバーホール。安い自転車とはいえいろいろ部品交換すると維持費がかかるよね。

2006年に購入したGIANTのローエンドMTB、ROCK4500。
既にフレーム、サスペンションフォーク、ハンドルバー、ステム、フロントホイール以外の部分は交換済ですが、この度フロントホイールとチェーンリンク(3回目)を交換しました。

あ、自転車関連のエントリーは久しぶりですね~。
久しぶり過ぎて用語の使い方とか間違っていたらコメントで指摘してくださいね。

さて、ホイール交換の前兆は『リムの破断』です。
なんだか大げさな物言いですね。原子炉の『メルトダウン』並みに危険な香りがします。



先日通勤時に前輪付近から異音と振動があることに気づきました。
パンク修理した時にチューブがちゃんと収まってなかったかな?と思い見てみると、それどころじゃありません。

IMG-2378.jpg

うっひゃ~、破断。亀裂。摩耗の嵐です。
この写真は既にプラハンマーで応急処置した後ですが、この亀裂部分が膨らんでブレーキシューに接触していたんですね。

考えてみれば約17年間、距離で言えば8万キロ以上走ってきたはず。
その間ブレーキシューは何回交換したか分からない。
リム自体擦れて肉厚が薄くなっていたんでしょうね。
交換時、空に透かして見るとこんな状態ですよ。 ↓

IMG-2406.jpg

怖いですね~♪



そして今回同時に交換したのはチェーンリンク。
たぶん10年くらい使ってる?
歯数が42-32-22tのものを使っていたのですが、しばらく前からインナーに落とすと歯飛びを起こしていました。
原因は分かってるんですよ。
1.チェーンリンク・スプロケットの摩耗
2.正規品でない格安ローラーチェーンを使用しているため。確かピッチは同じだけどローラーの径が微妙に違うハズ・・・
3.インナーの22tはかなり半径が小さくて引っかかるチェーンの数や径も小さい。

んなわけで、ネットで漁ると42-34-24tのリンクがある。

チェーンリンク

多少歯数が違っても通勤自転車と化しているROCKには十分。
おまけにインナーの歯数は多少多いほうが歯飛びも起きにくかろう。

IMG-2412.jpg

新旧、並べてみると摩耗具合がよく分かる。

ブレーキシューの調整、フロントディレーラーの高さ調整などを行い、完了。
これでまたしばらく走れるな。
カミさんから『新しい自転車買う方が安いんじゃね?』と図星的な指摘をされましたが、やっぱり愛着のある自転車だからな~。

それにしても安いバイクにしといて良かった。
高級品だと部品一つとっても、今回購入したものの数倍~十数倍のコストがかかるからね。
スポンサーサイト



コメント

コメント(6)
消耗品
チェーンリンクもタイヤも消耗品ですものね。何年くらい使われたのですか。

kincyan

2023/10/06 19:19 URL 編集 返信
耐久年数オーバー?
kincyanさん、コメントありがとうございます。

ホイールは約17年、チェーンリンクは恐らく10年以上使いました。
ま、モトは取れたと思います♪

103

2023/10/07 09:07 URL 編集 返信
スゲ笑
10さん、こんばんわ

ロックも18歳なんですねー
人間で言ったら、何歳なんだろ!

アルミホイールの破談は初めて見たかもです。
ニップルホールの間じゃなくて、そこ?
ってびっくりしましたよ

でも、メンテナンスで、まだまだ現役〜

ワンチャン

2023/10/15 11:03 URL 編集 返信
ワンチャンほどのメンテスキルはありませんが・・・
ワンチャン、コメントありがとうございます。

いや、実はしばらく前からVブレーキシューが接触する部分が、「なんか形状変わってねぇか?」と怪しんでおりました(笑)。
異なる製品とはいえ、新品と比較してみるとその違いは明らかでした。
今までご苦労さん、ですね。
普段からメンテナンスをなかなか実施せず(やばくなってからやるパターン)、手遅れになることも多いので注意が必要なのはわかっているんですけどね。

103

2023/10/16 07:16 URL 編集 返信
こんなふうになるんですね
103さん、こんばんは。

使い切りましたね!
シューが食い込んでロック、なんてことにならなくて良かったです。

うちのアビオスもリアのリムは買った時のままで、摩耗インジケーター(溝)が無くなってきました。
最近はフロントをメインでブレーキングしています(笑)

bunaibu

2023/10/20 20:48 URL 編集 返信
こんなふうになるんです!継続は力ですね(?)
bunaibuさん、遅レスごめんなさい。

「シューが食い込んでロック・・・」とはなりませんでしたが、実はかなりヤバかった模様。
冒頭の写真は既に金づちでたたいて修正したもの。
亀裂発生部分が盛り上がり、シューにわずかに接触。
回転するたびに「トクン・トクン」と脈打っていたのでした。

フロントメインでのブレーキング、前輪ロックにご注意ください。
ROCK乗りたてのころロックして前転、車に激突したことがあります。
おかげでヘルメット新調できましたが(笑)。

103

2023/10/24 11:37 URL 編集 返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

aquavit103

Author:aquavit103
FC2ブログへようこそ!
丙午生まれの♂。
40歳から始めた自転車に乗り、20歳で出会ったRIOTというバンドを愛し、14歳から読んでいるスティーブン・キングの本を読むことを至上の喜びとしています。